小学生低学年の国語対策「語彙力アップ1300」オススメの理由と使い方

小学生低学年の国語対策 語彙力アップ1300オススメの理由と使い方のアイキャッチ画像 お役立ち
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

小学生低学年の国語対策 語彙力アップ1300オススメの理由と使い方のアイキャッチ画像

我が子の国語の成績が上がらない……
悩んでいる親御さまたち、いらっしゃいませんか?
その理由は語彙力の不足かもしれません。

語彙力とは、さまざまな言葉の意味を理解し、適切に使いこなす能力です。
語彙力が低いと、問題の理解度が低くなったり、自分の考えを適切に言葉にできなかったりします。
中学受験だけでなく、生活全般に必須の能力です。

我が家は小学生低学年から語彙力のトレーニングに励んでいます。
我が家の語彙力アップ対策の中でも、今回は「語彙力アップ1300」というテキストについて深堀りしていきます。

こんな人にオススメです!

  • 小学生低学年のお子さんの語彙力を上げたい方
  • 「語彙力アップ1300」がどんなテキストか分からないので、購入をためらっている方
  • 「語彙力アップ1300」の活用方法効果を知りたい方

語彙力アップ1300」についてこの記事でわかること

  • 効果的な理由
  • 他のテキストとの違い
  • 勉強方法とその効果

「語彙力アップ1300」を選んだ理由

かあちゃん
かあちゃん

語彙力のテキストはたくさんあるけど、どんなテキストがいいんだろう?

とうちゃん
とうちゃん

オススメは「語彙力アップ1300」だよ!

とうちゃんがこのテキストを選んだ理由は

とうちゃん
とうちゃん

語彙を習得しやすい仕組みで作られているから!

はじめちゃん
はじめちゃん

どんな仕組みだろう?

このことについて解説していきます。

語彙を習得しやすい仕組みで作られているところが良い!

「語彙力アップ1300」の狙い

このテキストの冒頭に、保護者に向けたメッセージがあります。

生きた言葉と出会おう
言葉を習得するというのは、意味を覚えるだけでなく、その使い方を知ることです。意味だけを丸暗記しても自分の言葉となりません。子どもたちにとって大切なのは生きた文章の中で生きた言葉と出会い、そのニュアンスや使い方を身につけることです。

小学3年生から始めたい!語彙力アップ1300 小学校基礎レベル 【監修】内藤俊昭 P2より引用
はじめちゃん
はじめちゃん

意味の暗記だけじゃだめなんだね。

生きた文章の中で使い方やニュアンスを身につけることが重要なんだ!

いくら単語の意味を覚えても、使えなかったら意味がありません。
語彙の学習で一番大切なことです。

 

日常生活での語彙の増やし方

ここで、我々大人がどのように語彙を習得していくかを考えていきます。
大人でも普段の生活で知らない単語を発見することがありますよね。
でも、単語だけを見かけることはありますか?
きっとほとんど文章の中で見つけるはずです。

1つ例を挙げます。
蹉跌」という言葉があります。
この言葉だけを「見た」「聞いた」ことはありますか?

かあちゃん
かあちゃん

蹉跌…?
知らない言葉だなぁ。

言葉だけで出会うことってまずありませんよね。
きっと本や新聞などで文章として出会うはずです。

例えば小説を読んでいて次の文章が出てきたとします。

「彼の政治家としての道のりは、幾多の蹉跌を乗り越えて今日に至った。」

かあちゃん
かあちゃん

ん?「蹉跌」ってなんだ?

なんとなく「失敗」とかそんな意味かな?

日常生活で知らない語彙に触れるのは「文章」からが圧倒的に多いのです。
そして文章なら、こんな風に前後の意味を捉えてなんとなーく推測しますよね。

この語彙について調べてみましょう。

かあちゃん
かあちゃん

蹉跌」……「さてつ」って読むんだね!
「物事がうまくいかず、つまずくこと。失敗や挫折のこと

うんうん、予想通りだね!

一度予想をした言葉です。
ここで言葉の意味を調べることで、知識が身につきやすいです。

次は覚えた語彙を使います。

かあちゃん
かあちゃん

はじめちゃん、中学受験は「蹉跌」がつきものだ。
でも、くじけるんじゃないよ。

はじめちゃん
はじめちゃん

……はぁい

(覚えたての言葉を得意気に使ってくるなぁ)

このように、まず語彙に出会う。それから意味を知る。次に使ってみる
日常生活でもこの繰り返しで語彙が増えているのです。
これは大人も子どもも同じ!

そして、このテキストは日常生活の語彙の増やし方と同じ仕組みで作られているのです。

 

「語彙力アップ1300」での語彙の増やし方

テキストの本書の使い方のページを引用します。

語彙力アップ1300の「本書の使い方」の引用画像です。

これをみると分かる通り、学習の順番が

1.例文を読む

2.言葉の意味を選ぶ

3.別の例文を作る

となっています。

とうちゃん
とうちゃん

日常生活での語彙の増やし方と同じだね!

先ほどと同じ、①語彙に出会う。②意味を知る。③使ってみる。の順番になっています。
なので、スムーズに勉強ができて、身につきやすいと言えます。

テキスト選定についてその他の理由3つ

例文に力をいれている

1つの語彙の習得に対して、例文が2つあります。
1回目は読む例文、2回目は作る例文です。
どちらの例文も日常生活で使うような自然な例文です。
監修者の内藤さんも「実際の文章で使われるときの形を重視」しているとコメントされています。

 

1枚のボリュームがちょうどいい

また、1枚に語彙が6つちょうどよいボリュームになっているのもポイント!
無理なく続けられる量です。
我が家は夕食の時にテキストを出して、語彙クイズをすることもあります。
1ページ6つなので、クイズの量としてもちょうどいいんですよね。

 

語彙を推測する力が付く

いくら勉強しても、テストの時に分からない言葉にぶつかることはあります。
その時には前後の文脈から意味を推測する力が必要です。
このテキストはまず例文から語彙を学びます。
知らない単語の場合はまず「どんな意味だろう?」と考える癖が付きます。
なので、推測力の育成にピッタリで、中学受験対策にもっていこいです。

 

他のテキストとの比較!選ばなかった理由

我が家は他の語彙力のテキストの購入も検討していました。
どれも小学生向けのテキストで、良いと評判のものばかりです。
これらを購入しなかった理由をまとめていきます。

とうちゃん
とうちゃん

あくまで、望んでいた勉強方法と違っていたというだけ!

他のテキストも良いテキストだよ!
特徴と口コミもまとめていくよ。

学習の順序が希望と違ったもの

以下のテキストは、語彙の意味から学習するようになっていたので見送りました。

小学生の語彙力アップ 基礎練習ドリル1200

  • 特徴: 1,200語の語彙を反復練習する形式で、基礎的な言葉の定着を図ります。簡単な説明や例文が添えられていることが多いです。
  • 口コミ: 使いやすく、子どもが自分で取り組めるとの評価が多い。シンプルで基礎固めには適しているが、もう少し発展的な内容が欲しいとの声も。

 

6年生までに覚えておきたい 国語力がアップすることば1200 [ 四谷大塚 ]

  • 特徴: 四谷大塚による語彙力強化本。国語力をアップさせるために、1,200語を厳選して体系的に学習できる内容です。中学受験を意識した内容でもあります。
  • 口コミ: 中学受験の対策として取り入れる家庭が多く、受験生にとっては非常に役立つと高評価。難易度が少し高めという意見もあるが、それが受験対策には良いとする声が目立ちます。

ハードルが高いと感じたもの

ふくしま式 小学生が最初に身につけたい語彙200 [ 福嶋隆史 ]

  • 特徴: 小学生に最初に学ばせたい200語を厳選し、学習させる構成。語彙力向上だけでなく、言葉の使い方や意味の理解を深めることに重点が置かれています。
  • 口コミ: 語彙を厳選しているため無理なく取り組めるという声がある一方、収録語数が少ないと感じる利用者もいる。基礎的な学びの第一歩には最適と評価される。
かあちゃん
かあちゃん

厳選された語彙をしっかり身につけるのにとても良いと感じたよ!
机に向かってしっかり取り組むタイプのテキスト。

とうちゃん
とうちゃん

うーん、我が家はもっと気軽にできるテキストのほうがいいかな!
あと数がやっぱり少ないかなぁ……と思ったり。

はじめちゃん
はじめちゃん

あと、章ごとにページの色が違うのが気になる……

 

サピックス 言葉ナビ 上巻/下巻

  • 特徴: 中学受験対策として有名なサピックスの教材幅広い語彙をカバーしています。語句の意味や使い方を詳しく学べ、難関中学受験に向けた内容が充実しています。
  • 口コミ: 難易度が高く、受験生には必須という評価が多い。説明が分かりやすいとされる一方で、ボリュームが多いため取り組み方に工夫が必要との声も。
とうちゃん
とうちゃん

単純に手に入れにくいんだよね。
本屋さんでは手に入らない!古本でも高い!

 

中学受験国語の必須語彙2800 [ 井上秀和 ]

  • 特徴: 中学受験国語の語彙力対策本。2,800語の語彙を幅広く網羅し、受験に必須の言葉や表現を効率よく学べるよう構成されています。
  • 口コミ: 受験生にとってボリュームがあり、学習しがいがあると評判。ただし、語彙数が多いため進行には時間がかかるという指摘も多いが、それだけ充実した内容だと評価されています
とうちゃん
とうちゃん

低学年には難易度が高いんだよね。
辞典のような使い方もできるし、高学年になったら考えようかな。

作者の井上先生が使い方をブログに書いていました。

『『必須語彙2800』の使い方!』
間もなく「中学受験国語の必須語彙2800(以下、『必須語彙』...

似ているから迷ったもの

小学3年生から始める!こども語彙力1200 考える力が育ち、頭がグングンよくなる [ 齋藤孝 ]

  • 特徴: 齋藤孝氏による語彙力強化本。考える力を養うことを目指し、日常で使える言葉を意識的に身につけさせる内容。親子で一緒に学べる構成が特徴的です。
  • 口コミ: 楽しく学べると好評で、特に齋藤氏の教育法に共感する親から高い支持を得ています。ただ、進め方が個人のペースに依存するため、難易度の感じ方が様々です。
とうちゃん
とうちゃん

「語彙力アップ1300」と似た構成だから迷ったよ。
決めては語彙の数が100個多いこと。
あと、ほぼ塾なしで開成中学校に合格したぎん太くんが「語彙力アップ1300」を使ってたことだよ。

使い方解説と学習の注意点

使い方解説

我が家の使い方を解説します。

一日1ページを日課に学習しています。
我が家はPDFデータにして、タブレットを使っています。
テキストが1枚ずつ切り取れるので、データ化しやすかったです。
学習の様子はこんな感じ!

語彙力アップ1300の我が家の学習例です。

あと、夕食時にテキストを見て語彙クイズを出すこともあります。

かあちゃん
かあちゃん

虫がいい」を使って文を作ろう!

はじめちゃん
はじめちゃん

とうちゃんはなんでも人にやらせるばっかりで虫がいい

とうちゃん
とうちゃん

いつも語彙で悪口を作るんだよなぁ……

このように家族で楽しみながら学習をしています。

 

学習の注意点

学習を進める中で、補うべきポイントがあると気づいたのでご紹介します。

語彙を理解しているかの確認が必須

テキストは選択問題です。
しかも6つの語彙からなので問題の正解自体はしやすくなっています。
親は答えがあっているからといって安心せずに、語彙について理解しているかを確認する必要があります。

効果

さてさて、テキストを頑張っているはじめちゃんの実力はいかほどでしょうか。
気になったので、ネットの語彙力テストをやってみてもらいました!

はじめちゃん
はじめちゃん

ことばの学校の語彙力診断テストをしてみたよ!

問題|語彙力診断|ことばの学校
読書を楽しみながら読解力アップ、国語力アップ。中学入試、高校...

はじめちゃんの結果は……

はじめちゃんの小学三年生の語彙力は小6レベルでした
Screenshot

小6レベルでした!
小学3年生のはじめちゃん、なかなかいいレベルです!

25問での診断かつ選択問題なので、ピッタリ正確ということはないかと思いますが、大人がやっても楽しいテストです。
是非チャレンジしてみてください。

まとめ

語彙力アップ1300」をご紹介しました。
語彙力不足が原因で国語の成績が伸び悩んでいる場合、問題の理解力や考えを表現する力に影響するため、語彙力の強化が重要です。
このテキストは、生活全般や中学受験に必要な語彙力を楽しく学べる内容で、実際の文章を通じて言葉の使い方やニュアンスを習得しやすくなっています。

おすすめの理由については以下のとおり

おすすめの理由

  1. 語彙習得の仕組みがしっかりしているから、語彙が自然に身につく。
  2. 例文に力を入れているから、実際に使える語彙力が育成される。
  3. ボリュームがちょうどいいから、無理なく続けられる。
  4. 推測力が付くから、受験対策に良い。

我が家は1日1ページを日課にして、タブレットでデジタル化して学習しています。
夕食時に家族で語彙クイズをして、日常的に語彙を使うと同時に家族のコミュニケーションにも役立てています。
選択問題が中心なので、親が子どもに語彙の理解度を確認することが重要です。

子どもの語彙が上がっているのが実感できます。
オススメのテキストです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました