【合格以上の幸せを、中学受験で】はじめちゃんちのプロフィール

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
プロフィールのアイキャッチ画像です。

はじめまして、はじめちゃんちです。
我が家は地方の公立小学校から恐れ多くも開成中学校を目指している田舎モンの家族です。

息子のはじめちゃん、父のとうちゃん、母のかあちゃんの3人家族です。
さぞかし頭のいい息子なんでしょう!と思う方もいるかもしれません……

はじめちゃんち

いえいえ!フツーの小学生です!

もちろん勉強は頑張っています!
でもギフテッドなんて言葉とは無縁の普通の小学生です。

なぜ御三家と言われる開成中学校を目指しているのか。
高い目標を掲げることで、人間的に成長できると信じているからです。

我が家では「合格」だけを目的にしていません。
受験を通じて家族成長し、心豊かに過ごすことを大切にしています。

中学受験では教育虐待家庭崩壊といった問題が話題になりがちです。
そんな中、私たちは中学受験を通じて、家族が仲良く幸せになる道を探しています。
道すがら見つけた中学受験を楽しみながら進めるための情報を発信していきます。


目次

我が家の紹介

はじめちゃん

はじめちゃんのイラストです。
はじめちゃん

2028年受験予定の息子。
開成中学校への進学を夢見る普通の公立小学生です。
小学3年生から日能研に通っています。
ゲームが大好き。自己肯定感高め

とうちゃん

とうちゃんのイラストです。
とうちゃん

はじめちゃんの勉強をメインでサポートする人。
教員免許を持つ頼もしい存在です。
勉強道具やテキストにこだわりがあります。
いろいろ買っては試してみる教材マニアです。

地方公立小中高校→偏差値60くらい国立大学教育学部→なぜか実家の建築設計事務所を継いでいる

かあちゃん

かあちゃんのイラストです。
かあちゃん

家事や仕事の合間に父子のケアをしています。
この家で一番かしこいのは自分だと思っている。理系。社会苦手。形だけ中学受験経験者。
お金のことやメンタル面の担当です。

地方国立小中学校→地方公立高校→偏差値65くらい国立大学工学部→地元の正職員

我が家のポリシー:4つの柱

わが家が目指すのは、合格以上の幸せです。
中学受験を通じて家族みんなが成長し、心豊かに過ごすことを目標としています。
そのために4つの柱を大切にしています。

楽しく

楽しく勉強できるのが大事。
そのためのオススメの勉強法テキストグッズを紹介します。

仲良く

家族が仲良くできるのが大事。
イライラしがちな中学受験ですが、みんなで支え合うことで絆を深めています。
前向きに受験に取り組むための家族の考え方取り組みをまとめます。

かっこよく

結果だけではなく、成長に目を向けることが大事。
中学受験は成績ばかりが気になり、気を落とすことが多いです。
成長すること自体がかっこいいと思えるようになると、ポジティブ受験に向き合えます。

豊かに

無理のない家計管理の工夫で、豊かに過ごすのが大事。
経済面や家についての考え方を、ブログでシェアしていきます。


さいごに

我が家は、地方の公立小学校から開成中学校を目指す普通の3人家族です。
受験に挑む理由は「合格以上の幸せを中学受験で」得ること!
受験を通じて家族の絆を深め、楽しく前向きに挑戦する姿勢を大切にしています。

勉強を頑張るはじめちゃん、サポートのとうちゃん、家計管理を担うかあちゃん
それぞれの役割を果たしながら目標に向かっています。

中学受験を幸せに乗り切る4つ柱を「楽しく」「仲良く」「かっこよく」「豊かに」としています。
その中で見つけた工夫や情報を発信していきます。
受験を家族で楽しみ、より良い未来を目指す姿を、皆さんにお届けします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「合格以上の幸せを、中学受験で。」
 
地方公立小学校から開成中学校にチャレンジ!
受験を家族全員で楽しむ!
目指すのは「合格」だけじゃない。
みんなで成長し心豊かに過ごすことが目標です。
中学受験を目指すご家庭が役立つ情報をたくさんお届けします。
 
●幸せの秘訣●
☆楽しく
☆仲良く
☆かっこよく
☆豊かに

\詳しくはこちら/

目次